こんにちはー!
大山のミスターポポこと西田です!
あと二日でレバ刺が日本で食べられなくなるそうです、非常に残念ですね(泣)
僕らが毎週お世話になっているげんさんでもレバ刺が終わってしまうと言うことで昨日大山院のメンバーでレバ刺食べてきました!
とても美味でした(^-^)
大山は知らないお店がまだまだあるので、おいしいお店をご存じの方はぜひ教えてくださいm(__)m
板橋区大山のこころ整骨院のブログです。健康情報や大山のお店について書いていきますので良かったら読んでいってください☆ こころ整骨院大山院では 怪我の治療をはじめとする交通事故むち打ち治療や背骨歪み矯正など整体メニューも取り入れて本来の健康を取り戻すためのサービスを行っております。 保険適応も可能ですので、お気軽にご来院下さい。 予約優先制ですが、突然の来院もお待ちしております。 東京都板橋区大山町 30-12 ソフィア大山 東武東上線 大山駅 徒歩3分 ☎03-5926-9772
こんにちはー!
大山のミスターポポこと西田です!
あと二日でレバ刺が日本で食べられなくなるそうです、非常に残念ですね(泣)
僕らが毎週お世話になっているげんさんでもレバ刺が終わってしまうと言うことで昨日大山院のメンバーでレバ刺食べてきました!
とても美味でした(^-^)
大山は知らないお店がまだまだあるので、おいしいお店をご存じの方はぜひ教えてくださいm(__)m
ということで、お久しぶりです!
受付の藤井です(*≧∀≦*)
最近めっきり暖かくなってきましたね!
半袖の方も増えて来て、もう夏が来たかのようです(ノ´∀`*)
でもこれから梅雨が来るー(。´Д⊂)
この時期は暖かかったり寒かったりで体が追い付かなくなりがちなので、私も体調管理をしっかりやっていきたいと思います!!
さてさて…
昨日の5月24日は、実は私の大好きな方のお誕生日で、しかも2人いらっしゃいます!!!
一人目は、世界一大好きな歌手
上杉昇さんです(///∇///)
誰?って思う方が多いと思いますが(笑)
元WANDSのボーカルと書けば、分かる方もいらっしゃるかな?
「時の扉」とか「世界が終わるまでは…」、中山美穂さんとデュエットした「世界中の誰よりきっと」などのヒット曲が沢山あります。
現在は、ソロ活動と並行して猫騙(ねこだまし)というバンドもやってらっしゃいます。
上杉さんの書く歌詞がまたもう、すんばらしいんですが、
上杉さんの声がもう、物凄くすんばらしいです!(笑)
現在、WANDSの時とは全然違う音を作られています。
興味のある方は是非YouTubeで検索してみて下さい!(笑)
そしてそして、
二人目は、世界一大好きな作家
横溝正史大先生です(///ω///)♪
「犬神家の一族」「八つ墓村」などなど、映画化された作品も沢山ありますよね!
出会いは小学校6年生くらいだったでしょうか?
まだ読めない字が沢山あったのですが、辞書を引きながら夢中になって読んだ犬神家(笑)
勿論怖いんですが、横溝先生の文章に引き込まれ、探偵・金田一耕介の飄々としたキャラクターが大好きになりました(*´∀`)
そこで!
最後に、映画版で金田一耕介を演じた事のある歴代の俳優さんを載せて締めたい思います☆
1、 片岡千恵蔵
2、 岡譲司
3、 河津清三郎
4、 池部良
5、 高倉健
6、 中尾彬
7、 石坂浩二
8、 渥美清
9、 西田敏行
10、古谷一行
11、三船敏郎
12、鹿賀丈史
13、豊川悦司
あなたはどの金田一がお好みでしょうか?
では、今日はこの辺で♪
今日5月21日は日本で初めて小学校ができた日、小学校開校日だそうです。
明治2年(1869年)京都で地元の人々の寄付により『上京二十七番組小学校』が設立。
当時の京都では上京、下京それぞれに番組(学区)という行政区画が置かれ番組ごとに小学校が設立されたため番組小学校と呼ばれていました。
府独自の規則により筆道、算術、読書の3教科を中心に教育が行われたほか、日本画の教育にも力をいれていました。
これは京都の伝統工芸である染め物、織物、焼き物の基本技能になるからであり多くの芸術家がここ番組小学校から生まれたそうです。
これも京都の町衆が江戸時代から教育を受けその伝統を受けついできたことによるものでありそれによって工業などが発展し東京遷都後、京都の町が荒廃するかもしれないという可能性を払拭し町全体が潤っていきました。
『上京二十七番組小学校』開校後、これをモデルに多く小学校、中学校、高校と増設していく形になっていったという歴史があるそうです。
入社してから改めて学ぶ大切さ、日々勉強だなというのをすごく感じています。
知らないことの怖さや知ったことによる喜びも同時に感じるようになりました。
学校というものから離れ大人になった今だからこそ学ぶ環境、学ぶ時間というのはより大切なのかもしれませんね。
皆さんも学んではみたいんだけど。。というところで思いとどまっていたら少しずつ自分自身に学べる環境作ってみてあげてはどうですか♪