おはようございます。
大山院の石橋です。
今回はどんなネタにしようかと探していたらちょっとおもしろい数字の遊びを見つけました。
思わずすげーと言ってしまいました。
どんな数字でも1になる遊びです。
1.まず好きな数字を思い浮かべます
2.その数字に3を足します。
3.次に2倍にします。
4.そして4を引きます。
5.その数字を2で割ります。
6.最初の好きな数字をその数字から引きます。
どうですか、1になりましたか?
すごいですよね♪不思議。
皆さんもやってみてください!
板橋区大山のこころ整骨院のブログです。健康情報や大山のお店について書いていきますので良かったら読んでいってください☆ こころ整骨院大山院では 怪我の治療をはじめとする交通事故むち打ち治療や背骨歪み矯正など整体メニューも取り入れて本来の健康を取り戻すためのサービスを行っております。 保険適応も可能ですので、お気軽にご来院下さい。 予約優先制ですが、突然の来院もお待ちしております。 東京都板橋区大山町 30-12 ソフィア大山 東武東上線 大山駅 徒歩3分 ☎03-5926-9772
おはようございます。
大山院の石橋です。
今回はどんなネタにしようかと探していたらちょっとおもしろい数字の遊びを見つけました。
思わずすげーと言ってしまいました。
どんな数字でも1になる遊びです。
1.まず好きな数字を思い浮かべます
2.その数字に3を足します。
3.次に2倍にします。
4.そして4を引きます。
5.その数字を2で割ります。
6.最初の好きな数字をその数字から引きます。
どうですか、1になりましたか?
すごいですよね♪不思議。
皆さんもやってみてください!
こんにちはー🎵
ダイエットにいそしんでいる西田です!
今日はダイエットにちなんでくびれを作る筋肉、腹横筋の鍛え方を書いていきたいと思います!
腹横筋はコルセット筋とも言われていて、お腹の深部に太いベルトのようについている筋肉です!
ここを鍛えてあげると、ベルトが引き締まるのと同じように、お腹を引き締めてくれるんですね(^-^)
鍛え方としましては、通常の腹筋何回やったというようなやり方ではなかなか鍛えられない場所なので、一例をあげます!
1、膝を曲げてあおむけに寝て、腹部に手をあてて、息を大きく吸ってお腹を膨らませます。
2、できるだけゆっくりと口から息を吐き、おへそを背骨に近づけるようにしてお腹をへこませます。
3、息を吸うときにも、お腹をへこませた状態をキープし続け、呼吸は自然に続けます。
お腹が固くなる感覚をつかみます。
へこましキープ時間は、最初は5秒間からはじめ、30秒間をめざしましょう。
長くなりましたが、要はお腹をできるだけへこませた状態で息を吸ったり吐いたりするだけなんです!
筋トレって大変なイメージが多いかと思いますが、これなら出来そうな気がしてきませんか?
僕もくびれを作るために頑張っていきたいと思います!
どうも~☆
受付の藤井です(*≧∀≦*)
ここのところ雨が続いてましたが、今日は大丈夫そうですね!
でもまたいつ降り出すか分からない~(;´д`)
洗濯物などのしまい忘れにご注意を!!
さてさて、わたくし昨日は仲宿の商店街のマツキヨの中にあるネイルサロン「スウィーティー ネイル」さんに行って来ました(*´∀`)
ジェルネイル初体験~でちょっと緊張しましたが、すっごく楽しかったし、綺麗にして頂いて大満足です(*´∇`*)
人気のお店ですぐ予約が埋まってしまう感じなので、興味がある方は是非早めの予約をオススメします!
さてさてさてさて(笑)
おしゃれ繋がりということで、今日の映画は「可愛くてハッピーになれる女の子の映画」~~(*・∀・*人)
まずは…
『プラダを着た悪魔』
ご存知!って感じですが、書かせて下さい(笑)
鬼のカリスマ編集長の理不尽な要望に一生懸命応えていくアン・ハサウェイが可愛いけど格好良かったですね!
でもやはり!何と行ってもメリル様(笑)
厳しさの裏にある優しさにジーンとしました・゜・(つД`)・゜・
次は…
『シンデレラ・ストーリー』
ヒラリー・ダフ主演2004年公開の映画です☆
まず、ハッピーな女の子の映画で最初に浮かんだのがヒラリー・ダフ。
元気いっぱいで、観終わった後幸せいっぱいです(///∇///)
現代版のシンデレラで、相手役のチャド・マイケル・マーレイが格好良すぎるー(*≧∀≦*)
坊主が似合う人、良いですよね…(笑)
そして…
『ミーン・ガールズ』
こちらも2004年公開で、リンジー・ローハン主演。
高校で転校して、背伸びしない自分らしい人生の在り方を教えてくれる内容で、チアリーダーの意地悪良い女グループ(笑)に、「きみに読む物語」のレイチェル・マクアダムスが出てます!
可愛かったーーーー(*≧∀≦*)
最後は…
『キューティー・ブロンド』
いやー、これぞハッピーになれる女の子の映画!って感じです(*´∇`*)
アメリカでは、ブロンド(金髪)の女の子って軽視されがちだったと思うんですが、今もそうなんですかね?
そんな偏見をものともしない主人公のパワーに元気を貰えます!
中々お天気がすぐれず、気分も落ちてしまいがちですが、そんな方は是非一度観てみて下さい♪
では、今日はこの辺で☆
おはようございます。大山院の石橋です。
6月に入って梅雨真っ最中といったところですがみなさん、お体いかがですか?
ジメジメしたり体がおもかったり、洗濯ものが乾きづらかったりなにかと梅雨時は気分もすぐれなかったりしますよね。
そんな気分を払拭してくれる梅雨時の楽しみと言えばアジサイですよね♪
アジサイって色んな色があってきれいですけどどうして色みに差がでるかご存知ですか?
実はアジサイの色みの差は地面の成分によって変わるんです!
アジサイの色素はアントシアニンという成分。
酸性の土壌の場合には青色が強くなり、アルカリ性の土壌の場合には赤色、中間の場合には紫になるそうです。
日本は火山地帯で雨も多く弱酸性の土壌が多いため青、紫のアジサイが主流。
おもしろいですよねー。アジサイを見かけたらそんなとこも見てみてくださいね♪