2015年9月2日水曜日

肩こりに効くストレッチと皆がやりがちなNGストレッチ



おはようございます。
こころ整骨院大山院の岩永です。

今日も朝から大山院では元気いっぱいのスタッフが診療中です^^


最近肩に不調を訴える患者さんが多く治療に来られ肩こりに効くストレッチはないですか??
とよく質問されます

肩こりに悩ませれている人は全人口の4割にあたると言われています。

僕らが小さかった頃は肩こりは大人の症状だと思っていましたが今ではスマホ、テレビゲーム、パソコンの普及で子供でも肩こりで困っているかたも増えています。
これから仕事のIT化などがさらに進み肩こりで悩まされる人がさらに増えていくと僕は思います・・

ということで

今回は肩こりに効くストレッチと皆がやりがちなNGストレッチということで書いていきたいと思います
自宅、会社でひとりでできるストレッチを紹介していきますので是非試してみてはどうでしょうか

では早速書いていきますね!!





  • ストレッチの適正時間ってどのくらい?!

ストレッチにかける時間は一般的には30秒と言われていますが筋肉の厚さ、大きさで異なってきます。
太ももの筋肉と肩などの筋肉では厚さが明らかに違うと思います。
肩や首などの筋肉は15秒を目安にゆっくりと伸ばしていくのがベストです。 15秒では短く満足できないと感じてしまう方もいるかとは思いますが薄い筋肉を伸ばし過ぎてしまうと
逆に筋肉に負担がかかってしまい痛みや違和感の原因になってしまいます。
ストレッチは適正時間でしっかり伸ばすことが重要です。



  • ストレッチのゴールデンタイム!!!!

ストレッチの一番効果がでるのはずばり!!入浴後です!!
入浴後は筋肉の緊張もとれ、血流も良くなっている状態で
伸ばすことでストレッチの効果があがります^-^
食後のストレッチは血流が胃に集中しているためできるだけ
避けましょう



  • 皆がやりがちなNGストレッチ
一番やりがちなのが長時間のストレッチです。
時間をかけるほど効果が得られると思いがちですが
長時間行うストレッチは上記で説明したように逆効果になってしまいます。
しっかりと時間をまもって正しいフォームで行うことが大切です。

つぎに多いのが息を止めた状態での無理なストレッチです。
ストレッチは自然呼吸を止めずにリラックスした状態で行うことが大事です。 呼吸を止めてしまうと筋肉に無意識に力がはぃつてしまいます。
息が止まるまで伸ばしているときは伸ばし過ぎのサインです。



ではさっそくストレッチを紹介していきたいと思います。


1.僧帽筋(上部、中部)ストレッチ
指をクロスさせて腕を前方に突き出し
下を向くように頭を下げます。
首から背中の筋肉(僧帽筋上部、中部)が伸ばされていることを
意識してストレッチを行いましょう。



2.僧帽筋(上部) 、頭板状筋、肩甲挙筋
手を反対側の側頭部に当てて首を真横に倒しましょう。
※体ごと横に倒れないように注意しましょう。
体は真っ直ぐで首だけ横に倒すようにしましょう。

3.僧帽筋(上部)、頭板状筋
反対側の手首を掴み手を引きながら首を真横に倒しましょう
肩から首にかけての筋肉が伸ばされているのを意識して行いましょう。

4.僧帽筋(上部)、肩甲挙筋
頭の後ろで指をクロスして背中を真っ直ぐに保って首だけを動かして下を向きましょう。

さらに首を傾ける方向を変えて首の周りの筋肉を伸ばしていきましょう。


以上4つの肩こりに効くストレッチの紹介でした^ー^



こころ整骨院 大山院

〒173-0023


東京都板橋区大山町30-12ソフィア大山







2015年8月31日月曜日

ギプス塾~2~




こんにちは!!大山院の堀中です(^^)

昨日は江戸川橋院で第3回目のギプス塾がありました!!

前回やったのはシーネと言ってすぐ取り外せるように

石膏と包帯を組み合わせて固定するものだったのですが、

今回は長期固定出来るようにキャストライトという素材で練習でした!!

少しでも技術向上の為にみんな熱心でした!!

こころ整骨院大山院では捻挫や骨折もしっかり治療しますので

突然のお怪我でも受診をどうぞ!!

もちろん交通事故でのケガや

背骨の矯正も治療に当たってますのでお気軽にどうぞ!!


こころ整骨院 大山院
〒173-0023
東京都板橋区大山町30-12ソフィア大山




こころはポッシブル(笑)

どうも~(о´∀`о)
大山院受付の藤井です!

台風の影響で、最近はまた雨模様続きですね~
大山は小雨率が高いのかな?
外に出る度に小雨な感じでした。

傘を差すか差さないかの微妙な感じ(笑)
まぁ、わたしはどんなにどしゃ降りでも傘差さないんですけどね(笑)

そんな話はさておき…(笑)
今年もやって来ました誕生日!
8月20日、○○歳になりました!(笑)

いやー、早いもんですねー(しみじみ)
今年も皆に祝って頂き、素敵なジェントルマンから花束を頂いたりと本当に感謝感謝です(ToT)
千川のお姉さまからもケーキを頂きました!
泣けるーーーーー!・゜・(つД`)・゜・
本当にありがとうございました!

さてさて…
先週の金曜日。
終わってから、わたし以上に映画通の西田先生と映画を観に行きました☆(*´ω`*)

『 ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 』!!!

トムーーーーーー!!
ってことで(笑)
観る前からテンション上がりまくり♪
もう最っ高に面白かったです!!
観終わった後は頭の中であのテーマ音楽がずーっと流れてました(笑)

やっぱりトム・クルーズは凄い!!!!

アクション映画は気分がスカッとしますよね♪
早く次のが観たいなー(*≧∀≦*)

ではでは、今日はこの辺で♪

体をスカッとさせたい方はこちら↓
こころ整骨院 大山院
〒173-0023
東京都板橋区大山町30-12 ソフィア大山

2015年8月28日金曜日

冷え性


どうも!大山院の中島です!


今年は残暑ではなく急に涼しい日が多くなり、今にも冬になりそうな天気ですね。


これだけ涼しいと冷え性の方はより冷えを感じていませんか?

また夏場でもデスクワークの方なんかは手足が冷えるという方は多いのではないでしょうか?


そういった方に食事からの改善方法としてオススメなのがタンパク質を多くとるということです。

なぜタンパク質が冷え性にいいかというと、タンパク質を多く取ると、必要以上のタンパク質は体外に排出されます。そのタンパク質が肝臓で分解される際に熱を発生するのです。ゆえに体内から温まるという仕組みなのです。

なのでまだまだ暑いですが、冷え性のある方は今のうちからタンパク質をとるように心がけるといいかもしれません!



背骨の歪み、交通事故、頭痛、急性的な腰痛、肉離れ、捻挫、骨折などでお悩みの方はこころ整骨院 大山院まで!


こころ整骨院 大山院



2015年8月26日水曜日

トルマリン


こんにちは!!大山院の堀中です(^^)

いつも治療前に当てていくトルマリンについてお話します!!

温めたトルマリンを患部に当ててから施術にあたりますが、もちろん温熱治療の一部です。

でもただ温めているだけではないのです!!

トルマリンは温めると肌では感じない微弱電流が流れます。

その電流で深部の筋肉まで温まるのです。

筋肉は温めると緩むので症状が楽になりやすいです。

そして、マイナスイオンがたくさん出ていますのでイオンバランスが整いやすいのです。

そして、パワーストーンとしても注目されています!!


健康運、金運、人気運、調和、人間関係改善、情操の育成、万能のお守り、浄化、ヒーリング効果、意志力の強化、積極性、電磁波防止

などとして人気のパワーストーン。

誕生石にもなっているみたいですね!!

院で使っているトルマリンは黒ですが実はいろいろな色があります!!


ピンク、レッド、グリーン、紫などと色も何種類もありました!!

色によって少し、効果が多少違うみたいです。

マイナスイオンで健康の増進

電磁波の防止などをしてくれるトルマリン。

ただ温めているのではなく他の効果もありますので、トルマリンでもしっかり治療しましょう♪

以上、トルマリンの豆知識でした★





こころ整骨院大山院
東京都板橋区大山町30-12

プールに行き始めました!

こんにちはー!
こころ整骨院 大山院 西田です!
最近ダイエット目的で大山にあるジムに通って、
スタジオトレーニングをしていたのですが、夏場ということもあり、気分を変えてみようということで先日ジムにあるプールを初めて利用してみました❗
水泳自体はあまり得意ではないのですが、泳ぐと普段使えていないような筋肉を使うことができてとても良い運動になりました(^-^)
そこで今日は水泳をすることによって得られるダイエット効果についてお話したいと思います!
水泳は全身運動なのでダイエットに良いという話はよくききます。
もしかしたら、「痩せるために水泳を始めてみよう」と考えている方も多いのではないでしょうか。
水泳は他の運動に比べて、最もダイエットに適した運動といえます。

水泳がダイエットに効果がある一番の理由は、何と言っても全身に水圧がかかるからです。
水中で体にかかる水圧は“1.3トン”と、地上では潰れてしまうほどの圧力がかかります。
これだけの圧力が全身にかかることで、陸上で行う運動よりも短時間で多くのカロリーを消費することができます。
簡単なスイミングを行うだけで、1時間に500キロカロリー程燃焼させることができるのです。
これは、フルコートでバスケットを1時間プレイした時に消費するカロリーに相当します。
また、水中では浮力があるので膝にかかる負担が少なくなります。
ジョギング等の走る運動をした場合、膝にかかる負担は体重の3倍と言われています。
50キロの人であれば、150キロの負担が膝にかかるのです。
水中では胸まで浸かっている場合、体重の30%程しか膝に負担がかかりません。
なので水泳は身体に優しい運動と言えます!


更に、水中では水の抵抗を受ける事により、自然とゆっくりした動きになります。
この動きによりインナーマッスルが鍛えられます。
筋肉の成長はダイエットにおいて非常に重要です。
基礎代謝が上がり、脂肪を燃焼しやすくなるので、痩せ体質になることができるのです。
インナーマッスルはムキムキになる筋肉ではなく、引き締まって健康的でセクシーなラインになります。
女性にとっては、とても魅力があるスポーツではないでしょうか!

まず、ダイエットにおいて一番重要なことは、“無理なく続けること”です。
はじめの内は好きなフォームで泳ぎましょう。
泳ぎに慣れていない人はビート板を使ってください。
フォームによって消費するカロリーや鍛えられる筋肉は異なりますが、水中で活動するというだけで十分にダイエット効果に期待できます。
参考までに、フォームによって消費されるカロリーは、背泳ぎ→平泳ぎ→クロール→バタフライの順に大きくなります。
初めは15分~20分泳いでみて、徐々に時間を増やしていきましょう。
慣れたらきたら、30~60分程度泳ぐと効果的です。
回を重ねるごとに体力が付いてくるので長く泳げるようになっていきます。
泳げないという人は水中ウォーキングをしましょう。
最近はウォーキング用のレーンを設置しているプールも多くなっています。
ご年配の方が水中ウォーキングをしている姿も珍しくありません。
しっかり足を上げながら、かかとから床について歩くようにしましょう。
まっすぐに歩くことで、全身を鍛えることができます。



ただし注意点として、水泳は汗が大量に出るので、しっかり水を飲んでおかないと脱水症状を起こします。
運動量が多いため陸上の1.5倍程度の汗をかくとも言われています。
水の中だから安心と油断していると、フラフラで倒れてしまうケースもあります。
水か、ミネラルウォーターを水泳前(1時間前程度に250ml~400ml程度)に摂取してから行いましょう。

そして大事なのが準備運動ですが、
準備運動はどの運動を行うにも必須です。水泳は特に気温よりも低い水温に浸かる事が多いので、体全体や体の各部位の関節を温めるためにも十分な準備運動を行うようにしましょう。
また、運動後のクールダウンのストレッチやマッサージも心がけて下さい。


運動して汗をかくというのは、ダイエットに効果があるのはもちろんですが、ストレス解消にも効果を発揮します。
心地よい疲労感をもちつつも、頭がすっきりして気分も爽快になります。
脳内物質により、楽しさを感じられますので続けやすいスポーツと言えます。
ですので、もしやってみたいなという方は無理をしすぎないよう、自分のペースでストレスを発散して是非楽しみながら続けてみてくださいね(^-^)
こころ整骨院 大山院
〒173-0023
東京都板橋区大山町
30-12 ソフィア大山







 おはようございます^^

こころ整骨院 大山院の岩永です。

今日も元気いっぱい雨にも負けず 大山院は診療中です!!

8月23日(日)こころ整骨院 BBQイベントが 埼玉の飯能で行われました^^

お肉を食べたり、川で泳いだり、最高の一日になりました^^

幹事のみなさんお疲れ様でした♫

こころ整骨院大山院
東京都板橋区大山町30-12