板橋区大山のこころ整骨院のブログです。健康情報や大山のお店について書いていきますので良かったら読んでいってください☆ こころ整骨院大山院では 怪我の治療をはじめとする交通事故むち打ち治療や背骨歪み矯正など整体メニューも取り入れて本来の健康を取り戻すためのサービスを行っております。 保険適応も可能ですので、お気軽にご来院下さい。 予約優先制ですが、突然の来院もお待ちしております。 東京都板橋区大山町 30-12 ソフィア大山 東武東上線 大山駅 徒歩3分 ☎03-5926-9772
2015年7月25日土曜日
交通事故Part2
疲労回復
どうもこころ整骨院大山院のイシバシです。
まぁ~それにしても今年もむちゃくちゃ暑いですね!
連日の猛暑に皆さん少しお疲れではありませんか?
実は少し疲れてるなと感じてる時ほど適度に体を動かしてあげることが身体にとって休息に繋がると言う考え方があります。
アクティブレストと言ってスポーツの現場では特によくもちいれられてる考え方なんですが、疲れてるなと感じてる時ほど適度に体を動かしてあげることで血液循環を促し疲労回復を早めると言うものです。
世間一般的にはクールダウンと言うような呼び方をされてたりします。
疲労には色んな種類があります。
大きく別けるとするならば身体を動かす疲労と身体を動かさない疲労です。
前者は、スポーツや肉体労働などをさします。後者は立ち仕事、デスクワークなどの動きがあまり少ないものを言います。
そして、どちらの疲労も血液循環を促すことで回復が見込めます。
血流が良くなると筋肉内の疲労物質の代謝が良くなり疲労物質を貯まりにくくする。
筋肉が固くなるのを防ぎ、傷んだ筋肉の修復やむくみを防止することができます。
当院での治療においても同じ効果が見込めます。筋肉のバランスを整えることで血液循環を促し疲労回復を高めます。
疲れた時ほど適度な運動と来院をオススメします♪
そして、本格的に始まる夏を楽しく過ごしていきましょう。
2015年7月23日木曜日
日光浴のメリット!
こころ整骨院 大山院 西田です!
・鬱の治療
・骨を強化
・やる気ホルモン分泌
などがあります。
セロトニンは不安や恐怖心を軽減させ精神安定の効果があり、うつ病にも効果的です。
なので適度に日光を浴びることが必要になってくるのですね。
2015年7月20日月曜日
チョンマル マシッソヨ♪
どうも~(*・∀・*)ノ
大山院受付の藤井です!
こころ整骨院は、普段のお休みが日曜と祝日になっております。
GW以来の連休という事で、ディズニーシーに行く予定だったのですが…
残念ながら延期になってしまい(。´Д⊂)ワーン
代わりにメンテナンスウィークって事で、美容院とネイルに行って来ました( ̄∇ ̄*)ゞ
頭が軽ーーーーーい!!!(笑)
これでまたしばらくはMCATにならずに済みます(*´∇`*)
↑しつこい?(笑)
さて、連休前の土曜は、帰りに大山院の皆で韓国家庭料理屋さんに行きました☆
SANKYUさんという所で、お肉がホントに美味しいんです!!!
ヒレ肉なんて、ホッペが落ちそうなくらい柔らか~くて絶品です(*≧∀≦*)
大山駅南口から出て、左に進み、吉野家さんのある十字路を右に曲がって真っ直ぐ行った右側にありますので、お肉が大好きな方は是非行ってみて下さい♪(*´∀`)
さてさて、そんな韓国繋がりで…(笑)
今日はわたくし藤井がオススメする『韓国映画BEST5☆』
まずは…
『猟奇的な彼女』
もうほとんどの方が観てらっしゃると思いますが、主演のチョン・ジヒョンが可愛いー!!
明るいラブコメかと思いきや、ラストには大号泣(笑)
キョヌーーーーーーー!!(笑)
続いて…
『僕の彼女を紹介します』
同じくチョン・ジヒョン主演。
相手のチャン・ヒョクがめっちゃ格好良いです(///∇///)
ただ、こちらもハンカチ必須です!!
何とも悲しい切ないラストですが、一番最後に笑えるオチがあって面白いです(笑)
続いて…
『私の頭の中の消しゴム』
こちらも有名な作品ですね!
若年性アルツハイマーのお話で、涙が止まりません(。´Д⊂)
ラストも印象的ですねー( TДT)
次は…
『建築学概論』
大学の初恋の相手だった女性が15年後に突然現れ、建築士の自分に家を建ててほしいと頼むことから始まる物語。過去と現在を行き来しながら、現在の家を建てる過程と初恋の思い出を回想する構成となっており、現在の主人公ソヨンとスンミンをハン・ガインとオム・テウンが、20歳のころのふたりをK-POPグループ“Miss A”のスジと俳優イ・ジェフンが演じる。
出典あらすじ 解説 建築学概論 - goo 映画
です(笑)
とにかくハン・ガインがめっちゃくちゃ可愛い!!(*≧∀≦*)
そして最後は!
『あいつは格好良かった』
キャーーーーーーー!O(≧∇≦)O
って叫んでしまうくらいソン・スンホンが格好良い映画です(笑)
学ラン姿が最早コスプレにしか見えないんですが、格好良すぎて違和感ありません!(笑)
思い出しただけで顔がポッ(///∇///)
写真は土曜に食したハラミです☆
美味しそ~~~~(*´∇`*)
ってまた食べたくなりました(笑)
では今日はこの辺で☆
2015年7月18日土曜日
交通事故に関して
2015年7月17日金曜日
熱中症
こんばんわ、こころ整骨院大山院の石橋です。
今夜は人身事故に台風にイベントだらけでした笑
連日暑い日が続いていますが皆さんしっかり水分補給できてますか?
早くも熱中症の被害にあわれた方も全国的に多いそうです。
そもそも熱中症とは?
人間の身体には、体温調節機能が備わっています。常に体内で熱を作り出している一方、自律神経を介して血液や発汗を調節し、適度な体温を保っています。しかし、気温や湿度が高い、風が弱い、日差しが強いなどの環境下で体温調節機能に乱れが生じ、体内の水分やナトリウムのバランスが崩れ、さまざまな症状が起きることがあります。これを熱中症と言います。
体が感じる危険信号にはめまい、吐き気、ズキンズキンとする頭痛、皮膚が赤く、熱く、乾いている状態、汗をかかない極端に高い体温、意識の消失などがあります。
こうした症状は、体の水分と塩分が失なわれ、末梢の血液循環が悪くなり、極度の脱水症状に向かうことで現れてきます。進行すると多機能不全を起こし、死に至ることもあります。
熱中症は三段階に重症度がわけられ、重症度1、重症度2、重症度3で病態が変わってきます。
重症度1は熱痙攣、熱失神。
熱痙攣はふくらはぎなど下肢の筋肉がこむら返りを起こし痛みを伴う(発汗に伴うナトリウムの欠乏により筋肉興奮性が高まったのが原因)。
熱失神は脳への血流が瞬間的に不十分になり、立ちくらみを起こす。
重症度2が熱疲労。
『強い、喉の乾き』『体に力が入らない』『ぐったりする』『気分の不快、吐き気、嘔吐』『不安感』『目が回る』『頭痛など』。
重症度3が熱射病。
『気を失う』『呼び掛けや刺激に対する反応がおかしい』『応えない』『身体がひきつける』『まっすぐ歩けない、走れない』『手足が動かない』など。
どれも早めの処置が何より大切だそうです。重症度1の段階であれば涼しいところで休み、スポーツドリンクを飲ませることで回復しますが、重症度3ならば迷わず救急車を呼ぶだけでなく、到着するまでの間、身体に水をかけてうちわで扇いだり、首の周辺の大動脈に氷を当てるなど体を冷やす処置をすることが大切です。
こうした知識が少しでもあるといざというとき冷静に対処できると思います。
一番は熱中症にならないことが先決なのでしっかりとした対策をとって楽しい夏にしてくださいね♪
2015年7月16日木曜日
足がつるってどういうこと?
こころ整骨院 大山院の西田です!