2014年7月18日金曜日

フォースカップル

こんにちは大山院の庄司です。
今日はフォースカップルについて話そうと思います。
そもそもフォースカップルって何かと言うと二つ以上の筋が活動して一つの運動を遂行する機能の事を言います。
代表的な例として三角筋と棘上筋があります。
両方の筋肉は肩の外転(肩を横に上げる動き)があるんですがほとんどの動きは三角筋が担っていますが肩の関節を安定させるのに棘上筋の働きが必要になります。
三角筋だけでも肩は上がらないし棘上筋だけでもダメなのです。
お互いを支えあってるカップルなんですね笑。



2014年7月17日木曜日

ドナルドといえば…(笑)

どうも~♪
受付の藤井ですo(^o^)o

最近めっきり暑くなってまいりましたね(*_*)
ちょっと外に出るだけで汗だく( ̄▽ ̄;)

これからもっと暑くなると思うとげんなりです(笑)
皆さまも水分をしっかり補給して、熱中症など気を付けて下さいm(_ _)m

さてさて…
今日の7月17日がお誕生日の芸能人は…

矢追純一
大竹しのぶ
ウォン・カーウァイ
木原実
丹波哲郎
淡路恵子
青島幸男
峰岸徹
古坂大魔王(笑)

などなど、かなりいらっしゃいます☆

わたくしが大好きなキーファー・サザーランドのお父様、ドナルド・サザーランドも今日がお誕生日♪
今日はドナルド出演のオススメ映画をご紹介します♪

『バックドラフト』
消防士の熱い映画です☆
火事は怖いですね…
そして、バックドラフト現象というものが存在し、どれだけ危険かを教わった映画でもあります。
ドナルドさんは、放火の常習犯役で出演☆
こういう役上手いですよね~(笑)

『アウトブレイク』
お次はウイルスです…
如何に早く血清を作れるか!?
ハラハラドキドキしました(*_*)
今回のドナルドさんは、悪役です(笑)
いやぁ~似合いますね(笑)
若かりし頃のパトリック・デンプシーも拝めます(笑)

『評決のとき』
法廷ヒューマンとでもいうのでしょうか…
わたくし号泣しました(ToT)
悲しい悲しいお話です…
何が善で何が悪なのか、自分ならどうしたか…を考えながら泣きました(笑)
キャストが物凄い豪華です☆
こちらは息子のキーファーも出ております♪

『ミニミニ大作戦』
ざっくりいうと、カーアクション強盗集団のお話です。
69年の同名映画のリメイク☆
正直、これまでカーアクション系は全く手をつけていなかったのですが、
マーク・ウォールバーグ、シャーリーズ・セロン、エドワード・ノートン、ジェイソン・ステイサム、ドナルド・サザーランドが出てる映画を観ないなんて有り得ない!!と思って観たら、めっちゃ面白い\(^o^)/

イケメンアクションは最高です(笑)

まだ未見の方は是非是非☆

ではまた次回~♪

2014年7月16日水曜日

梅雨明け

おはようございます!

そろそろ梅雨明けが近づいてきましたねヾ(・∀・。)ノ

こういう季節の変わり目だったり、天候の変わり目は体を痛めやすかったりします。

最近当院では歪み筋ストレッチといってデスクワークだったり座り作業、手作業の多い人にオススメしている治療があります。

詳しくはスタッフに聞いて下さいね(^^)

では夏を楽しみましょう!

2014年7月15日火曜日

W杯

こころ整骨院 大山院 田村です。

割と真面目なネタが多かったので今回は旬な話題について書きます。

皆さん今朝のW杯決勝をご覧になりましたか?

早朝からアツい戦いでしたね。

今大会はイングランド、イタリア、スペインなどの古豪が予選リーグ敗退だったり、

コスタリカやコロンビア、アルジェリア、米国などの躍進が目立っていましたが

でも、結局は決勝リーグはブラジル、ドイツ、アルゼンチン、オランダの常連組ばかりのいつも通りでした。

ちなみに僕の優勝予想はスペインでした。大はずれでした。

四年後は開催国がロシアなので今大会より観戦しやすそうですし、出来れば生観戦したいですね。

2014年7月13日日曜日

筋肉痛

こんにちは大山院の庄司です。
今日は筋肉痛について話そうと思います。
皆さん1度は必ず筋肉痛を起こした事ありますよね?
よく年配の患者さんが筋肉痛が運動してから翌日、翌翌日なんかに出る事が多く、よくもう年だからなんておっしゃる方がいらっしゃるんですが統計的調査では年齢と痛みの遅れとの因果関係は見出されていないんです。
むしろ運動が軽い時は筋肉痛も軽いが出るのも遅く、逆に運動が激しい時ほど、激しい筋肉痛が早くに出る、という傾向が認められています。
年配のかたは若者ほど激しい運動をしないため筋肉痛が遅れてくる可能性があります。
いづれにせよ、日頃からのトレーニングが遅発性筋肉痛を予防することができます。
無理のない程度でしっかり体を鍛えましょう。

2014年7月12日土曜日

Go!Yeah!


こんにちは!!
今回も堀中の野菜シリーズで投稿したいと思います。
台風の影響で電車が止まったりしないか心配でしたが、見事に良い天気で暑いですねー(*_*)!!
もうすでに、暑さに負けそうですが夏バテ防止の野菜ゴーヤを紹介します!!

★ゴーヤ★

ゴーヤに含まれるビタミンCはトマトの5~6倍!!
美容に効果的です!!
免疫力を高めますので、風邪予防しますし、加熱にも強いですので調理しても消失さなあので安心です。

カリウムもたっぷり含まれているのでむくみ解消にも繋がります。

ゴーヤに含まれる苦味は胃の壁を刺激し、消化を助けますが胃を冷やすので食べ過ぎには注意です。

ゴーヤで夏バテになりにくい体にしましょう!!


2014年7月10日木曜日

ネ~バネバ~

どうも~♪
受付の藤井ですo(^o^)o

いよいよ板橋区にも台風8号が来そうです(>_<)
夕方から風が強くなってきており、自転車が何台も倒れていました(*_*)

何が飛んで来るか分かりませんので、皆さまも外に出る際には充分お気をつけ下さいm(_ _)m

さてさて…
今日は7月10日、納豆の日という事で(笑)

ほぼ毎日納豆を食べる、津山院長を激写しました!!(笑)
良い混ぜっぷりです(笑)
流石ですね☆(笑)

そしてそして…
今日の映画は、納豆に因んで
ネバネバネチネチという事で、怖~いストーカー映画にします!
はい、無理矢理です!(笑)

個人的には

『ストーカー』
ロビン・ウィリアムズ主演、2003年公開。
これまで良いロビンしか観た事が無かったので、かなり衝撃的でした(*_*)

『ザ・ファン』
ロバート・デ・ニーロとウェズリー・スナイプス共演、1996年公開。
もう、デニーロさん怖いです!(笑)
内に秘めるパワーがひしひしと伝わって来て、鳥肌が立ちました(>_<)

最後は、ストーカーといえばこの方(;o;)

『ミザリー』
ご存知スティーブン・キング原作、キャシー・ベイツ主演、1991年公開。

ホントに怖いです…

あらすじ的には、
流行作家の先生が交通事故に合ってしまい、たまたま通りかかった女性に助けられる。
しかし、怪我が酷く動けないため、一旦その女性の家で休ませて貰うが、彼女が自身の著作「ミザリーシリーズ」の大ファンという事が分かり、やがて…

な感じですが、思い出すと怖いです(ToT)

まだ未見の方、怖いの得意な方は是非☆

ではでは☆

2014年7月9日水曜日

スイカ!

こんばんは!

今日は雨が降ったり降らなかったりと難しい天気でしたね!

明日くらいからは台風も押し寄せてきてますます天気が悪くなりますね(-。-;


ところで今日は患者さんにスイカを頂きました!!


 美味しいスイカを庄司先生の一気食い!!
お見事でした(^^)

久しぶりのスイカだったので美味しかったー!ヾ(・∀・。)ノ

ありがとうございます(^^)

2014年7月8日火曜日

冷房病

こころ整骨院 大山院 田村です。

今回は冷房(クーラー)病についてお話します。

近年、よく耳にするようになった冷房病ですが、『病』とはいえ正式な病名ではありません。日本独特呼び方の為、海外では通用しないようです。

主に冷房が強く効いたエリアに長時間いた後、外気温にさらされることを繰り返したときに起こる体調不良といわれていますが、実際には冷房との関連ははっきりしないことが多いようです。

人間の体温調節に関わる自律神経は5℃以上の急激な気温変化に対処できないため、それが繰り返されると、体温を下げる交感神経と体温を上げる副交感神経のバランスに異常をきたし、自律神経失調症のようなの症状(立ち眩みす る、耳鳴りがする、吐き気、頭痛、微熱、過呼吸、倦怠感、不眠症等)が現れてきます。

暑い季節になると体では、副交感神経が働き、血管を拡張させ体内の熱を外に逃がそうとします。
ところが冷房で体が冷やされる為、反対に体温を逃がさないように交感神経が働き、血管を収縮させる為、体温調節が、上手く出来ず様々な症状が現れます

対策
・自律神経の機能を整える為に規則正しい生活、ストレスの回避など。
・冷房を弱くし、外気温との差を5℃以内にする。また、冷風が直接皮膚に当たらないようにする。
 膝掛けや薄手の腹巻、保温性の高いハイソックス、レッグウォーマーなど。
・軽く汗をかく程度の運動をし、体温調節機能を刺激 する。
 夏はついシャワーだけで済ませたくなりますが、低めの温度の湯船に浸かり足が温めるだけでなく、
 水圧によって血流もよくなります。
・食事は体を冷やさないものをとる。
 夏には冷たいものを食べたくなります。
 ところがエアコンが効いていて冷たいものを食べると体を内外から急速に冷やすことになります。
 冷たいものを食べると胃腸を冷やし、体調をくずしかねません。
 温性食物(ショウガ、ネギ等)トウガラシやコショウなどの香辛料の入った温かい食べ物を
 少量でもいいのでとるようにしましょう。

冷房病は自律神経の働きが不安定な乳幼児や老人、デスクワークの女性に多く見られます。
体の変化がとても早く顕著に現れますの で、早期の対策が必要です。

2014年7月7日月曜日

肩甲帯の役割

こんにちは大山院の庄司です。
今日は肩甲帯について話そうと思います。
まず関節を動かす為には筋力が必要になります。
筋の両端にある腱は骨に付着していて、筋の張力はお互い引き寄せるように作用します。
その為軽い物体を重い物体方向に寄せていきます。
肩関節で言うと上腕骨と肩甲骨を比較すると明らかに上腕骨の方が重たいです。
さらに上肢の重さも加わるとさらに重たくなって上腕骨の方に肩甲骨が引寄せられます。
ここで上腕骨を動かす為には肩甲骨が鎖骨や胸郭と連結して体幹と一体化する事で上肢より重くする必要があります。
その役割として肩甲骨周囲筋(固定筋)
が働きます。
肩と肩甲骨はきってもきれない関係なのです。
肩の痛みでお困りの方は一度話を聞かせて下さい。


2014年7月6日日曜日

オクラ

こんにちは!!
堀中です。
明日は七夕かー。
七夕→星★→オクラ
と連想ついたので
夏野菜シリーズ、今日はオクラについて書きます!!

★オクラ★
オクラは食物繊維が豊富★
その中のペクチンという水溶性植物繊維は腸を整える効果があり便秘を予防します。
コレステロールを排出したり、大腸癌の予防にも役立つとされています。


また、ネバネバした成分はムチンと呼ばれるものでたんぱく質の消化吸収を助けてくれたり、胃の粘膜を保護します。
ムチンは夏バテ防止や疲労回復、女性には嬉しい美肌効果もあるそう♪


カルシウムも含まれており骨を丈夫にして健康を維持します。


カリウムも豊富でナトリウムを排出する作用があるため、高血圧に効果的です。



こころ整骨院では深い部分の筋肉に対して治療を行っており根本的な部分から体を整えていきます。
野菜で栄養もとるのは大事ですが、筋肉に対しての治療は私たちにお任せください!!


それではー!!

2014年7月5日土曜日

トムの日(笑)

どうも~♪
受付の藤井ですo(^o^)o

今日はずっと小雨な一日だった気がします(>_<)
あれ地味に濡れますよね(笑)

気温も低く、7分袖のシャツでは寒かったです(ToT)

気温の変化で体調を崩し易くなるので、皆さんも風邪などには気を付けて下さいm(_ _)m

さてさて…
今日は7月4日という事で、真っ先に浮かんだのは、やはりトム・クルーズ主演の

『7月4日に生まれて』

反戦映画ですね。
日本での公開は1990年。
オリバー・ストーン監督作品です☆

この監督は他にも『ウォール街』や『ナチュラル・ボーン・キラーズ』、『JFK』などが有名です♪

そしてそして…
何と昨日の7月3日はトム・クルーズの52回目のお誕生日でした~☆
おめでとうございます\(^o^)/

という事で、トム・クルーズ主演の人気映画TOP10というのを発見したのでご紹介♪

☆☆1位☆☆
『トップガン』

☆2位☆
『ミッション・インポッシブル』

♪3位♪
『ラストサムライ』

4位
『レインマン』

5位
『ナイト&デイ』

6位
『カクテル』

7位
『宇宙戦争』

8位
『ハスラー2』

9位
『ザ・エージェント』

10位
『卒業白書』

まだ観てない作品がチラホラありました(^-^;
いかんいかん(笑)
個人的には『コラテラル』の悪役トムもオススメです☆

では今日はこの辺で~♪

2014年7月3日木曜日

湿布

どーも!(^^)!

最近院で流れるミスチルで心が癒されてる津山です。笑

今日は湿布についてお話させていただきます。

湿布には冷湿布と温湿布があります。

まず冷湿布なんですが、そもそも、冷湿布と言う名前は間違っていると思います。

多くの人が病院でもらう冷湿布と呼んでいる湿布はその袋に「経皮吸収型鎮痛消炎剤」と書いてあり、

どこにも「冷湿布」とは書いてありません。

メンソールなどが含まれていて、ひやっと気持ちよく感じるように工夫されているのです。

この冷湿布は急性期と慢性期両方に使えます。


次に温湿布なんですが、温湿布は血管を広げて温熱効果があるタイプなので

確かに「温湿布」なので、慢性期にのみ使ってください。

慢性期はどっち使ったほうがいいのー?と思う人もいるかもしれませんが、

正直どっちでもかまいません。

効果的にはあまりかわらないので、自分の好みで使ってかまいません。



最近暑い日が増えてきましたね。

もう少しで待望の?梅雨明けです。(個人的にですが)

体調管理をしっかりして楽しい夏を迎えましょう!!


2014年7月2日水曜日

日焼け

こんにちわ。
こころ整骨院 大山院 田村です。

七月に入りこれからますます暑くなり、日差しもキツくなります。
という事で、今日は『日焼け』について書きます。

日焼けは日光・紫外線を過剰に浴びたことにより炎症・熱傷などを起こすことです。

紫外線は
UVA(長波長紫外線)
UVB(中波長紫外線)
UVC(短波長紫外線)
に分けられます。

UVA、UVBは皮膚ガンを誘発します。

日焼けはサンバーンとサンタンの二つに分けられます。

サンバーンは2~6時間で皮膚が赤くなり、6~48時間に痛みがひどくなります。
そのあと24~72時間にサンタンと言われる色素沈着が起こり、日焼けから3~8日で皮膚が剥がれていきます。
日焼けの度合いによっては水泡を伴うこともあります。

3時間以上屋外にいることが予想される場合は日焼け止めの使用することをお勧めします。

日焼け止めのSPF・PAとは?

SPFが肌が赤くなる原因のを防ぐのに対して、PAは皮膚の黒化が起こる原因を防ぎます。

『SPF』
Sun Protection Factor(サン プロテクション ファクター)の略で紫外線防御指数とも言います。
SPF1は日焼け対策をしていない肌に対して約20分日焼けを遅らせるという意味です。

例えば『SPF30』の場合

(SPF)30 × 20(分) = 600(分)                         10時間

つまり、日焼け対策をしていない肌に対して10時間日焼けを遅らせるということです。

『PA』
Protection Grade of UVA(プロテクショングレイドオブ UVA)の略でUVA防御指数とも言います。

UVA波の防止効果を表す指標です。
PAは、日本化粧品工業で効果により、次の4段階に分けています。

 PA+     :PFA2以上4未満 
                UVA防御効果がある。
       日常生活等。

 PA++  :PFA4以上8未満 
                UVA防御効果がかなりある。 
                屋外でのスポーツ・レジャー

 PA+++ :PFA8以上16未満
                 UVA防御効果が非常にある。
                 炎天下でのレジャー

 PA++++:PFA16以上   
                 UVA防御効果が極めて高い。
                 非常に紫外線の強い場所や紫外
                 線に特別過敏な人。

紫外線を浴びることで皮膚のハリ・弾力が失われてシワの原因になります。
皮膚の老化は加齢によるものより光老化のほうが要因は大きいことが近年わかってきており、1年中の紫外線対策は皮膚の老化に対して必須条件です。

2014年7月1日火曜日

中殿筋と歩行

こんにちは大山院の庄司です。
今日は股関節に関係の深い中殿筋について話そうと思います。

そもそも中殿筋の作用は股関節の外転(足を横に大きく開く動き)をメインとしている筋肉なんですがその他にも片足立ちの際に骨盤を外下方へ引きつけ骨盤を水平に保つ作用があります。

この作用が歩行にも関係しています。
中殿筋の筋力低下や股関節の加重痛があると体幹が患側に傾くデュシェンヌ歩行を呈したり片足立ちの際に上げている足が骨盤の沈下を止めれないトレンデンブルグ徴候などがあります。

歩き方が気になる方また股関節の痛みでお困りの方はぜひこころ整骨院に相談ください。

上半期最後の日!

どうも~♪
受付の藤井ですo(^o^)o

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今日で6月が終わり、明日から下半期突入ですね☆

こころ整骨院大山院は、3月25日に開院したので、3ヶ月ちょっとが経ちました。
これからも、皆さまの快適な健康ライフのお役に立てる整骨院でありたいと思っておりますm(_ _)m

さてさて…
今日は、無理矢理語呂合わせで映画に繋げたいと思います(笑)

6月30日→630→ロミオ

という事で、大好きな映画の1つでもある

『恋に落ちたシェイクスピア』!!

グウィネス・パルトロウとジョセフ・ファインズ共演の映画です☆

簡単なあらすじ的には、
ロミオ&ジュリエットが出来るまでのお話。です(笑)

1999年に日本で公開されました!
今から15年も前なんですねー(*_*)
ドヒャー(*_*)

賞も沢山受賞しており、有名なのは、
やはりアカデミー賞ですよね!

第71回アカデミー賞
作品賞/脚本賞/主演女優賞/助演女優賞/音楽賞/美術賞/衣装デザイン賞

ドヒャーです(笑)

キャストも豪華で、ベン・アフレックやコリン・ファースの役が面白いんですよね~♪

切なうっとりしたい方にオススメです☆

ではでは☆

2014年6月28日土曜日

基礎代謝

今日は基礎代謝についてお知らせしていこうかと思います。


基礎代謝とは何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的(生理的)に行われている活動で必要なエネルギーのこと。


ようするに生きていくに最低限必要なカロリーの事ですね!


基礎代謝を上げればダイエットにも繋がりますし、冷え症などの健康面でもいい事ばかりです!


ここでは簡単な基礎代謝アップの方法をあげていきます!



1、有酸素運動を取り入れる
さらに基礎代謝をあげるにはただ有酸素運動をするだけではなくしっかりポイントをつかんでやる事が大事です!
ポイントは空腹時にウォーキングをする。正しい姿勢で歩く。
空腹時の方が脂肪の燃焼が早いです!
姿勢が曲がっていると正しい筋肉の使い方が出来ず効果的に効いてきません!


2、朝食をしっかりとる
朝食をとると体温があがります。
その体温を高く維持するために体内のエネルギーを消費することで、基礎代謝が上がります。特にカボチャやにんじん、生姜、唐辛子、ニンニク、ねぎのような体を温めるようなものを摂るのがオススメです!


3、背骨を整え、血流をよくする
背骨を整えると自然と姿勢もよくなります。
正しい体の使い方が出来るようになるので、基礎代謝が上がります。


こころ整骨院では背骨の矯正治療で体を整え健康面で患者様をサポートしていきます。

大山のみなさん一緒に健康な日々を送れるよう頑張っていきましょう!


こころ整骨院大山院 津山 元気

写真はオープン前の準備してる時のです(笑)

2014年6月27日金曜日

体内リズム


こころ整骨院 大山院の田村です。

今日は体内リズムについてお話します。

◎体内時計とは・・・。
人間には約90分周期の睡眠、約24時間周期の体温、もっと細かいモノだと心拍数や瞬き等、様々なリズムが備わっています。

一日は24時間周期ですが、体内時計は24時間周期ではなく、約25時間周期とされています。

この1時間のズレによって、知らないうちに体の不調をきたします。
例えば自分の望むタイミングで寝れなくなったりします。
その為、このズレを毎日調節する必要があります。

◎体内リズムを調整するには・・・。

朝、太陽の光を浴びる事で体内時計をリセットします。

昼間、なるべく体を動かし、 適度な疲労感を得ることで眠りに入りやすくなります。

夜、リラックスする必要があります。
考え事やTVなどの光によって視覚に刺激を受けつつけることで脳が興奮状態でいると寝つきが悪くなります。

眠る時間が遅くなると起床時間が遅れます。
起床時間が遅くなると体が行動的になるのが遅れます。
体が行動的になるのが遅くなる眠くなる時間が遅れます。

こういった悪循環に陥り、どんどん体内リズムが崩れ昼夜が逆転してしまったりします。

寝づらい季節です。
体内リズム・睡眠環境を調えて、これからやってくる暑い夏を健康的に乗り切りましょう。

2014年6月26日木曜日

西瓜

こんにちは!!
堀中です。
患者さんからとても立派なスイカを頂きました!!
熟しててすごく美味しかったです(o・・o)♪
ありがとうございましたm(__)m
なので、今日はスイカについて書いていこうと思います。

★スイカ★
夏で汗をかき、水分やカリウムが奪われがちですが、スイカは約95%が水分、カリウムもたっぷり含んでおりますので、補えます!!

リコピンはトマトの約1.5倍も含んでおり、脂肪燃焼効果も期待出来ますので、ダイエットにいいですね★

スイカは利尿作用がありますので、腎臓の薬とも言われます。また、代謝が良くなります。

βカロチンも含まれてますので、肌の老化やガン予防も出来ます!!

また、女性には嬉しい美容効果があるシトルリンという成分が含まれてます。
これは、血管を若がえらせて血流を良くする効果あり、冷え性やむくみの改善に役立ちます!!
お肌を保湿したり、紫外線から守ってくれるので、美肌を導いてくれます♪

種にも栄養があるらしく、中国では炒って食べたりもするそうです!!
白い部分も栄養がたっぷりあったり、
皮には肝臓に脂肪を貯めにくくする働きがあるらしく調理して食べる地域があるそうです!!

スイカを食べて代謝を上げて暑い夏を乗り切りましょう\(^^)/

2014年6月25日水曜日

姿勢

大山院の庄司です。
今日は姿勢について話そうと思います。
骨盤の傾斜と腰椎の彎曲は表裏一体として機能をしてます。
比較的若年層に多い姿勢が、骨盤が前傾し腰椎は過前彎してしまう姿勢です。椎間関節(背骨の関節)や仙腸関節
(骨盤の関節)などに負担がかかり腰痛を引き起こします。

それに対し高齢者によくみられるのが骨盤後傾し腰椎も後彎している姿勢
椎間板の内圧や背筋に負担がかかり腰痛がでます。
皆さんもしっかりと骨盤を立てた姿勢を意識して下さい。

2014年6月24日火曜日

UFOの日☆ミ

どうも~♪
受付の藤井です!

今日はカミナリがゴロゴロ凄かったですね(>_<)
あんな大きな音のカミナリは久し振りだったのでビックリしました(*_*)

皆さんお怪我はありませんか??

昔は「カミナリが鳴ったら木の下に避難!」なんて聞いてましたが、
あれは一番やってはいけない事みたいですね(-_-;)

正しい避難の仕方は…まず

①高い木や電化製品から離れる
②姿勢を低くする
③手足を地面に付ける

との事でした!
車内やビルに入るのも安全だそうです☆

これからはカミナリが近くで鳴ったら、この3つは守る様にします(>_<)/

という事で、本日の6月24日は…
タイトルにもあるUFOの日ですo(^o^)o
正しくは、UFOが世界で初めて目撃された日だそうです☆

皆さんはUFOとか信じますか??

今日は、映画が大好きな藤井セレクトのオススメSF映画を紹介させていただきます(*^∀^*)♪

まず1本目☆
涙なくしては観られない名作!!(ToT)
『光の旅人~KPAX~』
ケビン・スペイシーが素晴らし過ぎる!!

そして2本目☆
リュック・ベッソン監督の映画で一番好き♪♪
『フィフス・エレメント』
アクションも格好良いし、音楽も素晴らしいし、笑えるし、最高です♪

ラスト3本目☆
黒スーツにサングラスのコンビと言えば!?そうです♪
『メン・イン・ブラック』
トミー・リー・ジョーンズとウィル・スミスの二人がまた格好良い!!
日常生活の裏で、あんな抗争が繰り広げられてたなんて!(笑)

有名な作品ばかりになってしまいましたが、まだ観てない方がいらっしゃいましたら、是非観てみて下さいo(^o^)o

ではでは☆

2014年6月23日月曜日

正しい歩行

クリックすると新しいウィンドウで開きますこんにちはヾ(・∀・。)ノ
大山院の津山です!

今日は皆さん出来てますかっ??(^^)
正しい歩行について簡単に解説しますね!

歩行が悪いと様々な症状が体に出てきます。

腰痛になったり外反母趾になったりと...

正しい歩行とはまず立ち方からなります。
まず立った時の姿勢が悪いとそもそも正しい歩行が出来ません。
正しい立ち方とは、耳たぶの下、肩の付け根、腰の高い位置、膝、くるぶしの少し前の5点が垂直線上に並ぶ姿勢です。


それが出来て次に歩行に移ります!

歩き方なんですがいくつかのポイントがあります!
1.背筋を伸ばして目線をあげる。

2.お尻の下の筋肉を意識する。

3.膝を伸ばして歩く。

4.腕を大きく振る。

5.足がつく時はかかとからつま先へ

この5点をまず意識しましょう!

これができると正しい筋肉の使い方が出来るので脂肪燃焼効果があったり、美しいヒップラインにつながりますし、肩こり、腰痛などの症状にも改善の効果があります。

1日1回は意識して歩いてみましょう!!
意外と早く身につきますよヾ(・∀・。)ノ

ではまたー!!!



2014年6月21日土曜日

ニキビ

こんにちわ。大山院の田村です。

今日はニキビについて書きます。
自分も高校生までかなりニキビがひどかったんですが、特に額や鼻に良く出来ていたような・・・。

と、いうことでニキビのできる場所でタイプ分けが出来るようです。-

☆額
シャンプーやリンスのすすぎ残し
前髪の汚れや整髪料が額に付着して炎症を起こしている可能性
胃腸の不調
→髪の毛があまり顔にかからない髪型にする
食生活を改善する

☆鼻
鼻を頻繁に触るくせによる汚れ
ファンデーションや紫外線による刺激でターンオーバーが乱れ、
毛穴が詰まっている可能性
肝臓、大腸、肺の不調
→ナッツ類や脂っこいもの、甘いものを控えめにする
化粧を薄 めにする

☆頬
男性ホルモンの影響で発生する事が多く、男性に多いのが頬ニキビ
女性の場合、胃腸が荒れていたり、便秘や肝機能障害、
糖質や脂質の取り過ぎ等が疑われます

☆口まわり
胃腸トラブル
ビタミン不足
食べ過ぎ
→栄養バランスに気をつけ、十分な睡眠をとる

☆あご
肌の新陳代謝が崩れている
メイクの洗い残し
寝不足
過剰なストレス
体の冷えも
→リラックス

☆首
肌の新陳代謝、ホルモンバランスの乱れ

肌の乾燥を防ぐ

他にも次のようなことでもニキビが出来やすいようです。
・寝具を交換が頻度が少ない。女性は化粧水など塗ったまま就寝する為、
  それが寝具に付着し、雑菌を増殖させてしまう。

・携帯電話でよく電話をする。
 携帯電話はトイレの便座より雑菌が多く付着しているそうです。

・お風呂の最後に髪を洗う
 せっかく清潔したのにそのあとに髪を洗うと髪に付着していた汚れが顔を伝ってしまう。

・シャワーで洗顔をする。
 シャワーだと水圧が強いため角質を洗い落とし過ぎ、肌の乾燥を招く。

思わぬことでニキビが、出来てしまいます。

肌を清潔にして肌への刺激を避け、体調を整えておきましょう。

2014年6月20日金曜日

夜間痛

こんにちは大山院の庄司です。
今日は肩の夜間痛について話そうと思います。
四十肩五十肩ではよく夜間痛
(寝ている時に肩が痛くなる)という症状がよくでます。
夜間痛には肩峰下といわれる
(肩の前の方にある出っ張り)の下のスペースの圧力が大きく関与しています。

その理由として座位や立位では、上肢に作用する重力が上腕骨を牽引することで肩峰下圧は減少するんですが、
寝ている姿勢だと上肢への下方牽引は作用しないため、肩峰下圧が上昇しやすくなるという事が要因の一つとされています。



こんにちは!!
ほりなかです(o・・o)
私は野菜が大好きです!!
特にもやし!!笑
夏が近づいてることもあるので私のコーナーでは夏野菜をご紹介していきたいと思います\(^^)/


野菜には旬がありますよね!!
ハウス栽培などでいつでも手に入りますが、旬の野菜は栄養価が高いし価格も安いです。
また、夏に不足しがちな水分やカリウムが豊富に含まれており体温を下げるという効果もあります。
冬野菜は体を温める効果があるので旬の野菜を食べるということは体にとってとても良いことなのです!!


さっそく、紹介していきます!!


★トマト★
トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があります。
抗酸化作用とは体内にウイルスなどが入り活性酸素が戦いますが増えすぎると自分自身を傷つけてしまうのでそれを抑えることを抗酸化作用と言います。

βカロチンはビタミンAに変化し目に効果があるので視力低下の防止になります。

そして、お酒と一緒に食べるのも良いのです!!
トマトはアルコールを早く分解ひてくれる働きがあるのでつまみに是非★

暑い日に冷えたトマトは最高ですよね(^^)!!
嫌いな方もいらっしゃると思いますがトマトの力で夏を乗り切りましょう♪


2014年6月18日水曜日

Let it be

こんにちは☆
受付の藤井ですo(^o^)o

今日、6月18日は
イギリスのロックバンド、ビートルズのポール・マッカートニーのお誕生日という事で、ビートルズの曲で一番好きな曲をタイトルにしてみました☆

「あるがままに」

最近(!?)大ヒットした
アナと雪の女王の「let it go 」も素晴らしい曲ですよね!
聴く度に涙が…(ToT)

心に響く歌って良いですよね!

こないだ久し振りに「天使にラブソングを…」という映画を観て、またまた号泣しました(ToT)
最初に観たのは小学生の頃だったかな??
あ、歳がバレてしまう~(笑)

そんなこんなで(笑)
ビートルズ関係なくなっちゃいましたが(笑)

今日はこの辺で♪(*^∀^*)

2014年6月17日火曜日

W杯!!

こんにちは!
大山院の津山です(^^)

日曜日のW杯の日本戦は残念でしたね(・_・;
後少しの所で追いつけなかった(-。-;
そしてW杯の前にみんなでタコ焼きパーティーしました(^^)
⬆︎タコを切る堀中先生と受付の藤井さん(^^)

タコ焼き粉を混ぜる庄司先生(笑)
そんなこんなでみんなでタコ焼きをたべました!!
美味しかったけどタコ焼きって時間かかりますね笑
みんな仲のいいこころ整骨院でしたヾ(・∀・。)ノ

2014年6月16日月曜日

不快指数

こんにちわ。田村です。

皆さん不快指数という言葉を聞いたことがありますか?
気温(℃)と湿度(%)から計算される“蒸暑さ”の目安のことです。

梅雨時期の気温は真夏ほど上がりませんが、湿度は快適湿度が50%前後と言われていますが、屋外では60%、屋内では90%を超えることにもなると言われています。

“蒸暑さ”を示す不快指数は、梅雨時期の生活環境を知る最もふさわしい指数です。

不快指数は、次の計算式で算出します。
不快指数=
0.81T + 0.01H(0.99T - 14.3) + 46.3
       T: 気温(℃),H: 相対湿度(%)

計算された数値が高くなると次の様に不快の度合いが高まってきます。

不快指数   体感
    ~55       寒い
55~60       肌寒い
60~65       何も感じない
65~70       快い
70~75 1割が不快 暑くない
75~80 半数が不快 やや暑い
80~85 全員が不快 暑くて汗が出る
85~           暑くてたまらない

体に感じる蒸し暑さは気温と湿度に加え風速等の条件によっても異なるため、
不快指数は必ずしも体感とは一致しません。

冷房病の予防には、外気との温度差を5℃以内が良いと言われていますが、
設定温度は28℃が省エネからも理想的と言われています。

エアコンの温度を28℃、湿度を50%に設定すると不快指数は【75.69】で“やや暑い”となってしまいます。

しかし、この数式は、風について考えられておらず、一般に風速1m/秒で約1℃の低下が体感できると言われています。

エアコンの温度設定をいつもより少しくらい高めにしても、除湿や部屋の風通し良くすることで快適に生活できます。

エアコンと一緒に扇風機やうちわを使って蒸し暑い夏を乗り切りましょう。

2014年6月13日金曜日

看板が届きました。


こんにちは!!堀中です。
今日、こころ大山院に看板が届きましたーー!!
やったー!!
大きく、色がオレンジなので目立ち安いですね★
患者さんの素敵な笑顔も一緒に載せさせて頂きました(o・・o)
夜にはライトアップもします笑
ここに通われている患者さんが日に日に元気になっていく姿を見て嬉しく思いますし、逆に私たちが元気をもらいます!! 

開院してからもうすぐ3ヶ月が経ちます。
すでに、仰向けで腰が辛かった方が今は気にせず仰向けで寝れる!という方や、しびれがなくなって辛さが軽くなったと体の変化を感じられています。
 頑張って治療を重ねていけば、今の体の痛みも軽減されていきます!!


雨降りが続く梅雨をいかがお過ごしでしょうか?
 気温の差や湿度などで体には大きく負担がかかります。
 そうすると痛みが増したり、怪我をしやすくなります。
 辛かったらすぐに当院へお越しくださいませ。
一緒に治療してより一層元気な体を作りましょう!!


2014年6月11日水曜日

腹筋

腹圧
皆さん腹筋鍛えてますか?
僕は全くやってません笑。
腹筋には腹圧を高める作用があります。
そもそも腹圧とは何かと言うと人間は基本的には骨で支えられているんですがお腹の部分には骨はないですよね?
それでも内臓が潰されないのは腹圧のおかげなんです。
この腹圧が弱くなると腹膜と言われる袋が萎んでしまいます。
腰の部分は腹圧と筋肉によって身体を支えるので筋肉にかかる負担が増えてしまいます。
そのために歪みができ痛みがでます。
そして腹筋には一般的に腹筋でイメージするボコボコになる腹直筋、骨盤と肋骨を斜めにつく内腹斜筋、外腹斜筋、そしてインナーマッスルと呼ばれる腹横筋の4つです。

そして最後の腹横筋が腹圧を高めるには大事になります。

そこで腹横筋のエクササイズを紹介します。

①仰向けで寝て息を吸い込んでお腹をふくらませる。

②口をすぼめてゆっくり息を吐いてお腹を凹ませる。

③お腹を凹ませたら数秒間凹ましたのを維持します。


①②③を何回か繰り返す。
注意点
骨盤の位置は平行に保つ。
表面じゃなくてお腹の奥の方の筋肉が動くのを意識する。

腰の痛みや歪みが気になる方はぜひ当院で話を聞かせてください。

庄司



梅雨の時期の食中毒

こんにちわ。田村です。

最近は梅雨入りして、気温も湿度も高く、ジメジメした日が続きますが、こんな時期は食中毒菌が繁殖しやすいようです。

と、いうことで、今日は食中毒について書きます。

梅雨の時期に流行る食中毒はカンピロバクターなどの細菌によるものが多く、
寒い時期に流行る食中毒はノロウイルス等のウイルスによるものが多いようです。

細菌とウイルスの違いはまたの機会に書ければと思います。

食中毒の予防                            政府の広報ページより
●菌をつけないことです。
手洗いを徹底して、手についている菌を減らすこと。
調理器具等の殺菌すること。
●菌を増やさない
食材は低温で保存。食材購入後、早めに食べる。
●菌をやっつける
生食は避け、加熱処理して、出来上がったらすぐ食べる。

それでも食中毒になってしまったら・・・。

食中毒による症状は
下痢、発熱、嘔吐、寒気など様々です。

気をつけたいのは食中毒による下痢の症状に対して下痢止めの薬は逆効果です。
何故ならせっかく体内の原因となる菌を出そうとしているのにそれを留めてしまう事になります。

下痢や嘔吐によって体内の水分が減ってしまうので、水分の補給が必要です。しかし、ただの水ではなく電解質(ナトリウムやカリウム)が入っている市販のスポーツドリンクを同量の水で薄めた物が簡単で良いようです。

しかし、たとえ体内に菌が入ってしまっても自己免疫機能で菌をやっつけられるように体調を整えておく必要があります。

2014年6月10日火曜日

デスクワーク

どうも!こんにちは!
こころ整骨院の津山です。

最近梅雨に入り、これからはますます暑くなってきますね^ ^
熱中症には気をつけましょう(^O^)
スタッフの間でも、水分補給をこまめに取り注意しています^ ^

さて、この間患者さんからある質問を受けました。
「なぜ?デスクワークは腰が痛くなるの?」という質問でした。

皆さんも一度は疑問に思った事あると思います。

そうですね~、やはり長時間座っているというのが、まず一つの大きな原因ではないでしょうか?

筋肉は長時間同じ姿勢でいるとストレスを感じてしまいます。
それが座っているとなると、背骨の腰椎にすごい負担がかかります。

また長時間座っていると、皆さん姿勢が悪くなってきてしまいます。
例えば前傾、前かがみになっていませんか?
これが1番悪いです!>_<

前かがみになると背骨の胸椎と呼ばれるところが丸くなります。
普段の姿勢より丸くなると腰椎がまっすぐになってしまうんです!

本来、腰椎は前弯という前に丸みがあるのですが、胸椎が後ろに後弯し過ぎると腰椎がまっすぐになり負担が増えます。

そうすると、腰椎には筋肉以外にも靭帯があります。
靭帯はゴムみたいな物なので、ずっと伸ばされてしまうと、ゆるゆるになります。
そこで、急に立ち上がろうとしたりすると痛みをだすのです。


座っていても、いい姿勢にしていればそんなに痛くなる事はありません。

1時間に一度は立ち上がり、背伸びなどのストレッチをすると筋肉や靭帯が元に戻るので腰痛軽減につながります。

多くの方は、前かがみになる姿勢を何年間もとっているので、なかなか戻りません。
なので、背骨の矯正によって筋肉の負担を減らし、日常生活を楽に過ごせます。
まだ、されたことがない方は一度ぜひお試し下さい!
お役に立てるかもしれません^ ^

皆さんまだまだ夏はこれからですが、頑張っていきましょう!(・ω・)ノ

2014年6月7日土曜日

☆癒し☆

ご無沙汰しておりました、受付の藤井です☆

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

梅雨入りしたという事で、雨も続き、ジメジメとした日が続いてますね(*_*)

そんな日はどうしても家に籠ってしまいます(笑)

そして、大好きな映画や海外ドラマをブワーッと続けて観たり♪(笑)

今は、患者さんが貸して下さった韓流ドラマ「Happy together」を夜な夜な観てます(*^∀^*)

結構前のドラマなのですが、次男役のソン・スンホンさんがめちゃくちゃ格好良くて癒されてます☆(笑)

お話の内容的には、「ひとつ屋根の下」みたいな感じですo(^o^)o
興味のある方はゼヒゼヒ♪♪♪

2014年5月30日金曜日

本場の夏が近づいてきました。

こんにちは、堀中です。

最近お昼になると気温が28℃にもなり汗ばむ陽気が続きますね。

今日は年々増え続けている熱中症について書きたいと思います。

熱中症は死にまで至るたいへん怖い病気です。

真夏の暑い時に外にいる時になるというイメージが強いと思いますが、暑くなりつつある梅雨に時期も油断大敵なんです!!

熱中症になるメカニズムを簡単にご説明しますね。
気温が上がると体内の熱も上昇します。
           ↓
血液を水分にして体の外に出すこと(汗)で一緒に熱も逃がそうとします。
           ↓
汗と一緒に電解質(塩分など)も一緒に体の外へ出ていきます。
           ↓
塩分は筋肉を調節する役割があるのでそれを失うと、つったりけいれんなどの症状が現れます。                    

それが進むと体温の調節が追い付かなくなり、
・めまい
・悪心、嘔吐
・意識障害
などの症状が出てきて、最悪の場合死に至ります。

なので、水分補給は水だけでなく少しの塩分も取りましょう!!

市販で売っているスポーツドリンクは濃すぎます。

なので、味はいまいちかもしれませんが倍に薄めて補給しましょう!!




さらに、年齢を重ねるごとに皮膚の感覚が鈍り暑さを感じにくくなってしまいます。

同じ30℃でも若い人の方が暑いと感じます。

ご年配の方は暑くなくても知らない合間に水分が奪われているので気を付けてくださいね!!

アスリートの方は体重の1%でも水分を失うとパフォーマンス能力が下がってきます。

なので、運動の最中にもしっかりと水分をとってくださいね!




最後に、、、 喉が渇いたなーと思った時点で脱水症状は始まっています!!

それこそが体の危険サインなのです!

喉が渇いたら我慢せずにすぐに水分補給してください!

しっかり熱中症対策してこれからの夏に備えましょうヽ(^^)/



2014年5月21日水曜日

頭痛

  こんにちわ、大山院 田村です。

今日は『頭痛』について書きます。『頭痛』といっても1種類ではありません。

日常生活の蓄積によるものや緊急を要するものなど様々です。

大きく3つに分けられます。
☆偏頭痛
☆緊張型頭痛
☆群発頭痛

☆偏頭痛
 偏頭痛は、脈打つようにズキンズキンと痛む病気です。 月または週に1~2度の頻度で発作的に起き、寝込んでしまったり、仕事が手につかないなど、日常生活に支障をよきたします。時には吐き気や嘔吐を伴ったり、また光や音に対して過敏になるといった症状がみはられます。
 偏頭痛自体が命に関わる事はありません。
 頭痛は数時間程度のこともあれば、数日間続くこともあります。

 発生の原因には幾つかの説があります。
頭部の血管が拡張し、炎症を起こして痛みが発生する説

 脳神経の中で最も大きい三叉神経が刺激されることにより、血管を拡張させる作用をもつ神経伝達物質が分泌されます。それらの働きで痛みが起こるという説

などがあります。

☆緊張型頭痛
    緊張型頭痛は鈍い痛みが特徴ですが、我慢できないほどの痛みは稀の様です。数時間~数日の頭痛が繰り返しおこる場合と、持続的におこる場合があります。首や肩のこりを伴うこともあります。緊張型頭痛の発生には身体的・精神的なストレスが複雑に関係していると考えられています。

身体的ストレスによる緊張型頭痛
 無理な姿勢の維持や長時間のパソコンの使用などによってからだを支える筋肉が緊張し血流が悪くなると、乳酸などの疲労物質が筋肉にたまり、 神経を刺激して痛みを引き起こすと考えられています。
  
精神的ストレスによる緊張型頭痛
 精神的に緊張した状態が長期間続くと、脳の痛みを調整する部位が機能不全を起こし頭痛を引き起こしてしまうのです。

◎ライフスタイルの改善でよくなることもあります。

☆群発頭痛
 群発頭痛の原因についてははっきりとしていません。
群発頭痛は偏頭痛と同様に発作的に起こる頭痛です。偏側性で眼の奥を中心とする激痛をようします。年に数回の頻度で起こりますが、1~2ヶ月にわたって、同じ時間帯に激しい頭痛におそわれ、転げまわる人もいるほどです。発作が起こっている期間にアルコールを飲むと、高頻度で頭痛発作が起こります。

激しい痛みや長期間持続する頭痛は重大な病気から引き起こされていることもあるので注意が必要です。